
こんにちは、nobsmileです
レザージャケットのサイズ選び
難しくないですか?
レザー素材の特性を理解すれば
そんなに難しいことはありません

今回はレザージャケットのサイズ選び
について細かく解説したいと思います
レザージャケットのサイズ選び!ダサく見えないための5つのポイント
レザーは生地と違いごまかしのきかない素材です。
特にジャケットはサイズを間違えるとちょっと心配です。
上質で柔らかな素材は着用している間に緩みが出るためサイズの感じが変わるのです。
自分のカラダより大きくなるとやぼったい感じになってしまう。
ダサく見えないための5つのポイントを細かく説明したいと思います。
レザージャケットのサイズはできればぴったり目がベスト
レザーは素材そのものがシャープ。
せっかくなら着こなしもシャープさがでるようなサイズ選びをしたいですよね。
しかーし全部がピタピタでいいのは若い人だけ。
【大人の着こなし】を目指すならカラダのパーツごとに[ぴったりでいいところ] [若干の緩みが必要なところ]を知っておくことが大事なのです。
レザージャケットのサイズ選び!確認ポイント カラダの動く場所は[ぴったりでいい]
レザーは着用していくと柔らかくなるだけでなく、緩みも出てきます。全体的に大きくなるイメージ。
普段の生活の中でよく動かす箇所、肩回りや背中(胸回り)はぴったり目がおすすめです。
※皮革の厚さ、柔らかさでも伸び率が異なります。柔らかい素材ほどカラダになじみます(=更に小さめで大丈夫)
①肩回り
レザージャケットの場合肩回りはぴったり目がおすすめです。
常に動かす部分なので稼働分だけ緩みが出てきます。
できれば薄手のニットを着て圧迫されないレベルのぴったり加減がベスト。
肩が回らないのはぴったりすぎなので[ぴったり加減]の感覚を大事にしてください。
②胸回り
人間は前方向に動きます。ものを拾ったり腕を組んだり。運動以外は反らすことが少ない。
つまり背中面で必ず横方向に緩みが出てきます。セーター1枚分ぐらいは大きくなります。
シャープな雰囲気を出したい人は結構ぴったりで大丈夫です。
着る方の好み、デザイン等で異なりますが、前を閉めずにサラっと羽織って着る方なら小さ目で十分です。

店頭ではシャープなデザインの場合「閉まればOK」
のサイズを実際におすすめしています♪
パイクを乗る、前を閉めるのが好き、という方は閉めた時に圧迫せずにカラダに沿うサイズ感がベスト。
念のためといって大きいサイズを選ぶと、更に大きくなるので着用していくとやぼったい感じになってしまいます。
レザージャケットのサイズ選び!確認ポイント カラダの動きが少ない場所は[緩みが少し必要]
カラダの中でも動きの少ない部分があります。
二の腕部分
筋肉ムキムキの方ならピクピク動かせるでしょうけれど基本、その二の腕自体は動きません。
二の腕部分はひとつまみの緩みが必要です。
女性の場合、二の腕部分がパツパツだと太って見えてしまいます。
腕を曲げると二の腕まわりはすこし太くなります。
その時に腕そのもののラインが出ないぐらいの感じがベスト。
袖まわりの太すぎはNGです。
レザージャケットのサイズ選び!確認ポイント 着丈
着丈はデザインやその方の身長にもよりますが、短めがおすすめです。
ヒップがかくれる長さはNG
実はこの丈が最もやぼったくさせてしまいます(テーラードジャケットは別)
短いか、逆に長い方がバランスがとりやすくコーディネートが楽=着用頻度が高くなるのです。
今はチュニックや太めのボトムスがトレンドなのでトップスはシャープにするか、柔らかいデザインでもボトムスにかぶらない丈で合わせないとずんぐりに見えててしまいます。
バランスはとても大事なのです。
レザージャケットのサイズ選び! パターンを確認[後ろが肝心]
ジャケットの前身頃より[後ろが肝心]
この世界に35年いますが、着心地の良い美しいパターンは非常に少ないのが現状です。【悲報】
こんな経験ありませんか?
- 素敵で試着してみたらサイズは合ってるのに二の腕とかが窮屈(若い方向きの細身のパターン)
- いい感じ、と思って着てみたら緩くて楽だけど何となく昔っぽい(ぽってりした洗練感のないパターン)
世の中のレザージャケットのほとんどはこのどちらかなのです。
- 包み込まれるような着心地なのにシルエットがすっきりしていて細見えする、
パターンにこだわっているメーカーは残念ながらほんの一握りです。
チェックする項目
☑袖を通した時、包み込まれるような着心地感があるか
☑正面から見てモタついたところがないか。
☑後ろを見て肩から袖にかけての部分が太すぎないか(アームが広すぎないか)。
☑脇からウエストにかけてのラインがタポタポしていないかどうか。
前から見るとそれなりでも後ろ姿が「残念」と感じるレザージャケットを着用している方が本当に多い。
前は顔があるからいいけれど後ろは洋服のラインや姿勢で印象が決まるので結構大事なポイントです。
レザージャケットのサイズ選び! 5つのポイント【まとめ】
- レザーは緩みがでることを忘れずに⇒ぴったりサイズを選ぶと着ていくうちに必要な部分が伸びてオーダーしたみたいになる
- 肩回り・胸回りはぴったり目
- 二の腕はひとつまみのゆとりが必要(太すぎはNG)
- 着丈は短めか長め(コート)だとバランスがとりやすい。ヒップが隠れる丈は今の服装には合わせにくい。
- 試着したときには特に後ろ面のパターンを確認する。
これらを頭の中に入れておけばサイズで失敗することはまずありません。
それから気後れせずに積極的に試着をすることも大事です。
JHA-JHAブランドは5号~19号まで展開しています。パターンの完成度も高い。
ご縁があったら是非みてくださいね。きっと素敵な1点が見つかると思います。
※コートは確認ポイントが異なります。
『コートのサイズの選び方』は追ってブログにしたいと思います。
お楽しみに~